1999年~2000年
Hakken to Boken project

KID’S GUERNICAワークショップ

  • キッズ・ゲルニカ参加 1999年7月12日17日
    世界の国を巡回しています。
  • 2000年 ネパール
    カトマンズ国際子ども平和壁画展には、園長佐木彩水先生がスタッフとして参加し、揖斐幼稚園のワークショップを紹介しました。
  • 2001年・2002年 イタリア
  • 2003年 フランス、日本、オーストリア
  • 2004年 ギリシャ(オリンピック)
    • 小学校の教科書に掲載されました。
    • ユネスコの「平和の文化国際年」公式事業に認定
      「ゲルニカ」(1937年)は、パブロ・ピカソがスペイン市民戦争のときゲルニカの町への爆撃に抗議して描いた絵です。キッズゲルニカはそれと同じサイズ (3.5m×7.8m) の巨大なキャンバスに、世界各地の子どもたちの手によって平和の絵を制作するというプロジェクトです。1999年、揖斐幼稚園の年長の子ども達が、このプロジェクトに参加しました。
      現在は、世界各地で100以上の作品が完成しました。幼児から10代の子ども達のグループまで幅広く参加しています。参加当時、5歳・6歳という小さな人たちとしては初参加でした。
      第二次世界大戦から50年たった1995年にアートジャパン・ネットワークによって始められました。その展覧会とワークショップが、世界の各地で開かれています。
      https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&authuser=0&mid=1jAjkiZeuPHKTTG12pTemu809eRI&ll=-3.81666561775622e-14%2C-136.65004565000004&z=1

2000年のカトゥマンズの展覧会から、展覧会に参加し、子ども達が描いた作品は世界を回っています。

キッズゲルニカ  IN IBI-YOUCHIEN 1999

ワークショップが行われた場所

米国、日本、韓国、フランス、パプアニューギニア、ネパール、クウェート、インド、オーストラリア、カナダ、台湾、バングラデシュ、エチオピア、ドイツ、アルジェリア、チリ、スリランカ、カンボジア、イタリア、インドネシア、英国、ブラジル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イスラエル&パレスチナ、オランダ、タイ、オーストリア、ベラルーシュ、チェコ、ギリシャ、アフガニスタン、東ティモール