2003年度
Hakken to Boken project

MASAYUKI AKAMATSU(IAMAS) WORKSHOP
IN IBI-KINDERGARTEN 2003
テーマ:スピーカーと
デジタル演奏

2003年8月21日赤松正行ワークショップ in 揖斐幼稚園 2003

  1. 会場
    揖斐幼稚園
  2. 期日
    平成15年8月20日(水)~22日(金)
  3. 参加者
    揖斐幼稚園 園児・保護者・教諭
  4. 総合コーディネイト
    赤松 正行(IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー))
  5. シンポジウムテーマ
    教育現場における教員研修・教育研究
  6. 司会
    佐木 みどり(揖斐幼稚園副園長)
  7. シンポジスト
    赤松 正行(IAMS(国際情報科学芸術アカデミー)教授)、下田 展久(サウンドアーティストプロデューサー)、茂呂 雄二(筑波大学助教授)、佐木 謙介(揖斐幼稚園 園長)

赤松正行氏によるワークショップは、幼稚園でのパソコンへの挑戦という意味も、大いに含んだワークショップでした。WindowsとMacintoshはクラスに普段から設置されており、子どもが自由にさわることができ、音楽を聴いたり、ドローイングをしたり、メールごっこをしたりといった遊びで使われていました。けれども、幼児にとってひとつの道具として可能性を広げ、より充実した素材として使う方法がないかという考えから始まりました。
子どもが、紙コップ、磁石、コイルを組み合わせてスピーカーをつくり、集めてきた音をその紙コップのスピカーから出すことをしました。この事業は、学校ブランド化推進事業として岐阜県からの補助金によって行われました。

http://www.iamas.ac.jp/~aka/

http://akamatsu.org/