2009年度
Hakken to Boken project

MIYAMOTO MIE WORKSHOP
IN IBI-YOUCHIEN 2009
テーマ:Milky Way

  1. テーマ
    幼児期の子どもの表現を考え
  2. 企画
    佐木 みどり(揖斐幼稚園長)
  3. 司会
    佐々木 みどり(揖斐幼稚園)
  4. 進行
    佐木 彩水(揖斐幼稚園)
  5. シンポジスト
    宮元 三恵(アーティスト)、宮崎 清孝(早稲田大学教授)、野村 幸弘(岐阜大学准教授)、石川 泰(作曲家・臨床心理士)、小野寺 涼子(オール大学 フィンランドよりテレビ電話参加)

年間テーマを「光・風」とし、保育者と子ども達が中心になって、園生活をつくってきました。その一端であるワークショップを宮元三恵氏に依頼しました。「みるきぃうぇい」と宮元氏が名付けた作品は、晩夏の風と太陽の光にさざめく様は、いつもの園庭を常とは違う空間に変えてくれました。
この1年、年長・年中・年少それぞれの年齢・その子どもなりに、「光・風」というテーマから様々な旅をしました。皆既日食、吹きわたる風にのって飛ぶ鳥たち、宇宙に吹く太陽風やオーロラとの出会い、星々のきらめき。子ども達のファンタジーはつきることがありません。
目前にきらめく天から降りてきた「みるきぃうぇい」という作品の非日常が、子ども達を連れて行ってくれた場所は、いったいどんな世界だったのでしょうか。

http://www.miemiyamoto.com/taxonomy/tax_fab_mw.html 


Hakken to Boken展

子どもの考えたもの ・・・・・ ページに移動