2018年度
Hakken to Boken project
YURIE KAWAGOE WORKSHOP
IN IBI-YOUCHIEN 2018






- 場所
揖斐幼稚園アート&サイエンス - ワークショップ日程
2018/05/31(木)、2018/07/12(木)、2018/08/01(水)・02(木)・03(金) - テーマ
こころ・むし - シンポジウム
2018/08/03(金)午後14:00~16:00
テーマ 大人のかかわりで子どもの表現が育つのだろうか - コメンテーター
宮崎 清孝(早稲田大学人間科学学術院 教授)、刑部 育子(お茶の水女子大学 准教授)、齋藤 亜矢(京都造形芸術大学 准教授) - 話題提供
野口 紗生(明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進委員)、川越 ゆりえ(アーティスト)、佐木 彩水(揖斐幼稚園副園長) - ブックレット
2019/3 発刊








はてな虫をつくろう!
Let’s try making your insect!
あなたは最近どんな虫に出会っただろう?身の回りのものを使って「あの虫」を作ってみませんか。
フワフワと部屋に入ってくる蜻蛉の仲間、道端の石を裏返せばだんご虫やハサミムシが大慌て。木を見上げればセミやカブトムシ。草むらに足を踏み入れるとパタパタ飛び立つバッタの仲間。暗くなって帰宅すれば、玄関の電灯に集まった虫たちと鉢合わせ。窓を開ければ、セミの声、カエルの声、秋の虫たちの声。虫の声から季節や風景や気温や匂いさえイメージ出来る・・・。「夢に出てきた虫」「いたら良いなこんな虫」といった虫もいるだろう。
自由にあなたの「あの虫」に出会いなおしてください。




